スポンサーリンク
こんにちは、ヨッシーです。
今回から受取配当金を記録するという意味でこちら公開していきます。
2020年9月分はJTからの配当金もあり、比較的金額が多い月となっています。
ですが、含み損も多い為、なんとも言えない状態です。笑
まだまだ金額は少ないですが、受け取った配当金は再投資に回し、コツコツ投資していきます。
それではまず、2020年9月分の受取配当金合計金額を発表します。
2020年9月分の受取配当金は
『19,741円』
でした。
米国株に関しては、1ドル=105円で計算しています。
各証券会社別に銘柄と受取配当金額を紹介していきます。
スポンサーリンク
SBI証券
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| JT | ¥12,272 |
こちらは1銘柄のみ。
SBIネオモバイル証券
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| 国際石油開発帝石 | ¥11 |
| 積水ハウス | ¥73 |
| JT | ¥1,535 |
| インテージHD | ¥25 |
| DIC | ¥41 |
| ブリヂストン | ¥200 |
| 東海カーボン | ¥13 |
| GMOフィナンシャルHD | ¥149 |
| 本田技研工業 | ¥45 |
| あおぞら銀行 | ¥168 |
合計10銘柄。
配当金合計は2,260円。
上記銘柄のうち、
『GMOフィナンシャルHD』
『本田技研工業』
『あおぞら銀行』
の3銘柄は日本では数少ない四半期配当を行っている企業です。
楽天証券
| 銘柄 | 配当金額(ドル) |
| BP | $0.77 |
| RDS-B | $1.81 |
| XOM | $1.27 |
| UL | $0.39 |
| BHP | $0.90 |
| RIO | $1.25 |
| IBM | $1.20 |
| SO | $0.48 |
| MMM | $1.08 |
| MAIN | $0.77 |
| ARCC | $8.62 |
| SPYD | $5.87 |
| VYM | $1.55 |
| HDV | $1.25 |
| IFGL | $0.48 |
| IYR | $0.37 |
| BND | $0.13 |
| VT | $0.32 |
合計18銘柄。
配当金合計は28.51ドル。
日本円では2,994円。(1ドル=105円計算)
※ARCC、HDV、IFGL、IYRは2020年10月2日に入金されましたが、配当月では9月に属する為、今回9月分で計算しています。
マネックス証券
| 銘柄 | 配当金額(ドル) |
| XOM | $0.64 |
| IBM | $1.20 |
| RDS-B | $0.28 |
合計3銘柄。
配当金合計は2.12ドル。
日本円では223円。(1ドル=105円計算)
auカブコム証券
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| SHINPO | ¥1,993 |
こちらは1銘柄のみ。
以上となります。
まとめ

2020年9月の受取配当金は上記の銘柄達からでした。
上記を合計すると『19,741円』となります。
受け取った配当金は再投資に回し、株式購入に充てたいと思います。
コツコツ投資で目標は大きく、
年間受取配当金120万円(毎月10万円)
を目指します!
次はまた1ヶ月後、
でお会いしましょう。
それでは、また。
私が上記の証券会社を利用する理由は
次の記事をご覧ください。
スポンサーリンク
