こんにちは、ヨッシー(@yossy-investor)です。
2023年12月に買った銘柄を紹介。
私の買う銘柄は、優待と配当を目的とした銘柄がほとんどです。
同じ投資目的の方やそうでない方も、私が買った銘柄をぜひご覧ください。
日本株の購入銘柄

| 購入銘柄 | 購入株数 | 
| サンネクスタグループ | 48 | 
| iFree ETF 東証REIT指数(NISA) | 10 | 
| INPEX | 2 | 
| 積水ハウス | 2 | 
| 東証版QYLD | 5 | 
| 東証版PFFD | 1 | 
| JT(NISA) | 5 | 
| アルコニックス | 55 | 
| DCM HD | 25 | 
| プロシップ | 45 | 
| アステラス製薬 | 7 | 
| クミアイ化学 | 30 | 
| マースグループHD | 100 | 
| ヤマハ発動機 | 2 | 
| JSP | 100 | 
| 三菱商事 | 1 | 
| NTT(NISA) | 100 | 
| J-POWER | 1 | 
ネオモバで買った銘柄
ネオモバでは、サンネクスタグループを買いました。
サンネクスタグループはこれで単元株化達成!
6月権利確定銘柄でクオカード優待。
1年以上の継続保有が条件。
クオカードは期限がないので、いくらあってもいいですね!
ネオモバもこれにて終了!
約4年間、お世話になりました。
投資を始めるきっかけを作ってくれた存在。
本当にありがとうございました。
2024年からはS株でコツコツ買います!
SBI証券で買った銘柄
SBI証券では、残りの銘柄を購入。(多いので割愛)
まずは新NISAで買った銘柄。
- iFree ETF 東証REIT指数→10株
 - JT→5株
 - NTT→100株
 
上記以外に新NISAで買う日本株は三菱HCCとNF日経高配当50。
2024年からコツコツ買っていきます!
株主優待銘柄は次の5銘柄を購入。(単元株化と単元買い)
- アルコニックス
 - DCM HD
 - プロシップ
 - マースグループHD
 - JSP
 
高配当かつ株主優待もある。
そんな銘柄ばかり集めています!
アステラス製薬とクミアイ化学は一旦損切りしました。
買った株数は損切り後の数字。
100株目指して買い進めます。
ヤマハ発動機と三菱商事は株式分割後に買いました。
ヤマハ発動機は株価1,200円台。
三菱商事は株価2,200円台。
とても買いやすくなったので、両方100株欲しいですね!
日本株の単元株分はSBI証券で集約化。
米国株の購入銘柄

| 購入銘柄 | 購入株数 | 
| BTI(NISA) | 100 | 
| PM(NISA) | 10 | 
SBI証券で買った銘柄
SBI証券では、BTI、PMを買いました。
両方とも新NISAの枠を使い購入!
BTIはイギリスADR銘柄のため、外国税は0%。
配当月は2,5,8,11で配当利回り9.82%。
PMは80/20companyで外国税が0.5%〜。(国外収益の割合により変動)
配当月は1,4,7,10で配当利回り5.52%。
この2銘柄で配当金の最大化を狙います!
米国株の配当月について気になる方は次の記事をご覧ください。
まとめ

【2023年12月】購入銘柄紹介
でした。
12月もいろんな銘柄を買いました。
12月だけで株主優待は6銘柄増えました。
- サンネクスタグループ
 - アルコニックス
 - DCM HD
 - プロシップ
 - マースグループHD
 - JSP
 
継続は力なり!!
2024年からは高配当メインで買っていく予定。
新NISAの枠も埋めつつ、特定口座でも買いつつ、ひたすらコツコツ買っていきます!!
まだまだこれから!!
自分の未来は自分で切り拓く!!
コツコツ投資で未来を変える!!
2024年は、
- 年間配当金70万円
 
を目指します。
また次回、
【2024年1月】購入銘柄紹介
でお会いしましょう。
それでは、また!!
2023年12月に受け取った配当金については
次の記事をご覧ください。
あくまでも私個人の見解です。
銘柄を推奨しているものではありません。
投資にはリスクをともないます。
株価下落リスク、減配・無配リスク、為替リスクなど様々なリスクがあります。
投資する際には十分承知の上、
自己責任でよろしくお願いします。

 
 
 
 

