こんにちは、ヨッシーです。
今年ラストの配当金公開となります。
2020年12月分は主要な銘柄達の配当が多いので先月より配当金額が増えています。
やはり、日本株の場合、9月権利確定の銘柄の配当なので、銘柄数も多く、その分もらえる配当金も増えた結果となりました。
今月の配当金は圧倒的に日本株の割合が多く占めています。
もらった配当金は再投資に回し、コツコツ投資していきます。
それではまず、2020年12月分の受取配当金合計金額を発表します。
2020年12月分の受取配当金は
『24,970円』
でした。
米国株に関しては、1ドル=104円で計算しています。
各証券会社別に銘柄と受取配当金額を紹介していきます。
SBI証券
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| KDDI | ¥4,782 |
| オリックス | ¥2,789 |
| 日本取引所グループ | ¥2,072 |
| エイチワン | ¥957 |
| パイオラックス | ¥797 |
合計5銘柄。
配当金合計は11,397円。
エイチワンとパイオラックスは優待改悪の為、すでに株式売却済ですので最後の配当金となります。
SBIネオモバイル証券
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 | ¥17 |
| 清水建設 | ¥11 |
| 長谷工コーポレーション | ¥29 |
| 双日 | ¥121 |
| 三洋貿易 | ¥17 |
| 旭化成 | ¥15 |
| 住友化学 | ¥16 |
| 三菱ガス化学 | ¥84 |
| 三菱ケミカルHD | ¥48 |
| 武田薬品工業 | ¥73 |
| ユー・エス・エス | ¥23 |
| ダイサン | ¥9 |
| 山田コンサルティンググループ | ¥13 |
| 出光興産 | ¥96 |
| ENEOS HD | ¥89 |
| ニチアス | ¥32 |
| アマダHD | ¥37 |
| 小松製作所 | ¥44 |
| 日本精工 | ¥16 |
| カシオ計算機 | ¥19 |
| FPG | ¥93 |
| GMOフィナンシャルHD | ¥88 |
| 本田技研工業 | ¥77 |
| SUBARU | ¥23 |
| ニコン | ¥25 |
| 伊藤忠商事 | ¥36 |
| 丸紅 | ¥18 |
| 三井物産 | ¥32 |
| 住友商事 | ¥57 |
| 三菱商事 | ¥1,016 |
| あおぞら銀行 | ¥287 |
| 三菱UFJ FG | ¥180 |
| りそなHD | ¥84 |
| 三井住友FG | ¥1,666 |
| みずほFG | ¥61 |
| みずほリース | ¥32 |
| トマト銀行 | ¥21 |
| リコーリース | ¥37 |
| オリックス | ¥280 |
| 三菱UFJリース | ¥113 |
| MS&AD | ¥61 |
| 東京海上HD | ¥323 |
| タカラレーベン | ¥319 |
| 日本テレビHD | ¥9 |
| 日本電信電話 | ¥200 |
| KDDI | ¥144 |
| ソフトバンク | ¥344 |
| 沖縄セルラー電話 | ¥63 |
| 蔵王産業 | ¥18 |
合計49銘柄。
配当金合計は6,516円。
住友化学、三菱ケミカルHD、山田コンサルティンググループ、SUBARUの4銘柄はすでに売却済ですので、最後の配当金となります。
楽天証券
| 銘柄 | 配当金額(ドル) |
| BP | $1.26 |
| RDS-B | $1.88 |
| XOM | $1.89 |
| WBK | $0.57 |
| KO | $0.62 |
| IBM | $1.19 |
| SO | $0.94 |
| DUK | $0.72 |
| MMM | $1.08 |
| PFE | $0.30 |
| CVX | $0.95 |
| KHC | $0.32 |
| MAIN | $0.77 |
| PSEC | $0.46 |
| SIRI | $0.09 |
| WBA | $0.36 |
| RPRX | $0.14 |
| SPYD | $13.51 |
| VYM | $1.76 |
| HDV | $1.35 |
| BND | $0.13 |
| PFF | $0.13 |
| VT | $0.42 |
| VIG | $0.49 |
| IYR | $0.46 |
合計25銘柄。
配当金合計は31.79ドル。
日本円では3,306円。(1ドル=104円計算)
マネックス証券
- 米国株
| 銘柄 | 配当金額(ドル) |
| KO | $0.62 |
| XOM | $0.64 |
| IBM | $1.19 |
| RDS-B | $0.29 |
| PSEC | $0.11 |
- 日本株
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| ソフトバンク | ¥3,427 |
合計6銘柄。
米国株の配当金合計は2.85ドル。
日本円に直すと296円。(1ドル=104円計算)
配当金の総合計は3,723円。
日興フロッギー
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| 任天堂 | ¥2 |
| ダスキン | ¥1 |
| FJネクスト | ¥4 |
| AOKI HD | ¥3 |
| ケネディクス商業リート投資法人 | ¥6 |
合計5銘柄。
配当金合計は16円。
One Tap BUY
| 銘柄 | 配当金額(円) |
| MSFT | ¥4 |
| JNJ | ¥7 |
合計2銘柄。
配当金合計は11円。
※One Tap BUY の配当金は円表記のため、円で記載しています。
以上となります。
まとめ

2020年12月の受取配当金は合計92銘柄からいただきました。
上記を合計すると『24,970円』となります。
12月は日本株からの配当金が多い為、大きく増えた結果となりました。
来年からは米国株の割合を増やしていき、配当金を日本株の水準まで伸ばしていきたいですね。
受け取った配当金は再投資に回し、株式購入に充てたいと思います。
コツコツ投資で目標は大きく、
年間受取配当金120万円(毎月10万円)
を目指します!!
次はまた1ヶ月後、
でお会いしましょう。
それでは、また。
2021年もよろしくお願いします。
2020年の年間受取配当金をまとめました。
次の記事をご覧ください。
私が上記の証券会社を利用する理由は
次の記事をご覧ください。



