考え方 PR

お金を貯める習慣をつけるには?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ヨッシーです。

お金って大事ですよね。

生きていく上では欠かせないのがお金。

そのお金を貯める習慣をつける方法をお伝えします。

なかなか貯められない方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

それでは、見ていきましょう。

鉄板の先取り貯金

鉄板中の鉄板。

先取り貯金

これを行えば、お金を貯める習慣が身に付きます。

まず前提条件として、

  1. 給料が入る
  2. 生活費を分ける(交際費も含む)
  3. 最後に残ったお金を貯金する

上記に当てはまる方はいませんか?

そうするとなかなか貯まるものも貯まりません。

なので、

  1. 給料が入る
  2. 先取り貯金
  3. 余ったお金で生活する

このループを実践していきましょう。

こうすることで先取り貯金に回す分が100%貯金されます。

この先取り貯金分をATMから出して、貯金専用口座に移す。

このやり方だと少し面倒ですよね。

なので定額自動入金の機能があるネット口座を私は使っています。

一度設定さえしてしまえば、あとは自動で引き落としから貯金までやってくれるのでオススメです。

ネット口座以外にも普段利用している銀行などで定額自動入金機能(定期積金)があるところを使うのも良いかもしれません。

私の場合、

  • 地元の地銀:20,000円
  • 住信SBIネット銀行:50,000円
  • じぶん銀行:10,000円

合計80,000円分を定期自動入金(地銀は定期積金)をしています。

3口座に分散している理由として、引き出す際に手間がかかる。

手間がかかれば、引き出すことをしない。

貯まっていく。

そんな理由です。笑

引き出す意思が強ければ、引き出しますが…。(主に投資用に使う分)

地銀の場合、普通口座とは別に定期積金用の口座があり、引き出す際に窓口に行く必要があります。そのため、引き出す際には平日であることが絶対条件なので、ほとんど引き出さず、生活防衛資金用として貯めています。

各口座で引き落としされる日程が違うため、給料日から少しずれた日になる可能性があります。

住信SBIネット銀行の場合、5日もしくは27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に引き落とし。

引き落とし日の4営業日後に入金。

じぶん銀行の場合、6日もしくは26日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に引き落とし。

引き落とし日の4営業日後に入金。

地銀の場合、10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に引き落とし。

引き落とし日にそのまま入金。

とこんな感じです。

支出を管理する

毎月どれくらいお金を使っているのか把握しましょう。

そうしないと、どこにどのくらいのお金を使っているのか分からず、お金が貯まる体質が作れません。

収入ー支出がプラスであれば、お金が残るので、このプラス部分を大きくしていきます。

私の場合、100均で買った家計簿に現金利用分のみを書いています。(現金支出分)

1ヶ月分でどれくらいの現金支出があったかを把握し、最終的に表計算ソフトNumbersで各月でどれくらい使ったかを記録しています。

固定支出分もNumbersを利用して記録し、現金支出分と固定支出分の合計が1ヶ月の支出として毎月はじき出しています。

意外と記録をつけ続けていると毎月の集計データが貯まり、先月と比べて節約できたなとか今月は使いすぎたなとかいろんな気付きを見つけられるので、ぜひ一度家計簿をつけてみることをオススメします。

まとめ

お金を貯める習慣をつけるには?

でした。

お金を貯める習慣をつけるには、

  • 先取り貯金
  • 支出を管理する

この2つを意識してみてください。

先取り貯金は一度設定してしまえば、あとは自動で貯金分を引き落としてくれます。

家計簿をつけ支出を管理すれば、自分がどれくらいお金を使っているのかがわかります。

これを把握すれば、あとは自分次第。

貯めたい金額、使う金額を自分でコントロールし、お金を貯める習慣を身につけてみてはいかがでしょうか。

私は、貯金分を全力で投資に回していきます!!(生活防衛資金は除く)

今回はそんな感じで!!

それでは、また!!


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

にほんブログ村
関連記事