こんにちは、ヨッシーです。
2021年の年間受取配当金が確定しました。
2021年も欲しかった優待株や高配当株、米国株といろんな銘柄を買ってきました。
基本的に欲しいと思った銘柄は、絶対に手に入れたい性格。
そんなことから株主優待は全部で42銘柄にまで増えました。(2021年末時点)
保有している優待銘柄については次の記事をご覧ください。
米国株においても高配当ETFであるQYLDをコツコツ買ってます。
年間配当利回り10%超えは魅力的ですよね。
さまざまな銘柄をコツコツと買い進めていった2021年。
コツコツ買い増した結果、果たして年間受取配当金はいくらになったのか。
ご覧ください!!
年間受取配当金は?
2021年の年間受取配当金は…
…
…
『199,113円』
(税引後)
でした。
2021年は年間20万円の配当金を目指していましたが、達成ならず…
SSSSからの配当が入ってきていれば…
とにもかくにも、2022年は絶対に
年間配当30万円
を目標にコツコツ投資を実践します。
ではさっそく口座別に内訳金額を見ていきましょう。
※米国株に関しては、1ドル=115円で計算。
口座別の内訳金額公開
SBI証券
主に日本株式の単元株分と米国株を保有。
定期買付サービスで毎月15日にBTIを1株買ってます。
年間受取配当金は
『112,753円』
でした。
SBIネオモバイル証券
主に日本株式を単元未満株で保有。
単元株化分はSBI証券に移管しました。
年間受取配当金は
『30,760円』
でした。
楽天証券
主に米国株式を保有。
そのほとんどを売却し、今現在はSBI証券で運用中。
年間受取配当金は
『47,855円』
でした。
マネックス証券
主に米国株式を保有。(日本株式1銘柄保有)
マネックス証券保有の米国株式は全て売却。
日本株式(ソフトバンク)はSBI証券に移管しました。
年間受取配当金は
『6,752円』
でした。
日興フロッギー
主に日本株式(J-REITやインフラ投資法人)を保有。
dポイント投資用に開設。
【日本株】J-REITとインフラ投資法人で作る毎月配当ポートフォリオ
年間受取配当金は
『842円』
でした。
PayPay証券
主に米国株式を保有。(1,000円単位で購入可能)
AAPLを除くGAFAM銘柄とJNJを保有。
年間受取配当金は
『152円』
でした。
※米国株は1ドル=115円で計算
まとめ
【2021年】年間受取配当金公開でした。
2021年は銘柄の選定を行い、保有銘柄数を2020年より少なくしました。
- 日本株→80銘柄から33銘柄に
- 米国株→50銘柄から17銘柄に
※2021年末時点。
※日本株はネオモバ、米国株はSBI証券の口座分のみ。
(日本株の単元株化分やそれ以外の口座は除く)
あとはひたすら買い増すのみ。
2022年もコツコツ買い増していき、優待銘柄や配当総額を増やしていくぞ!!
コツコツ投資で目標は大きく、
年間受取配当金120万円(毎月10万円)
を目指します!!
また次回、
でお会いしましょう。
それでは、また。
2020年の年間配当金については次の記事をご覧ください。
2021年、各月の受取配当金実績が気になる方は次の記事からどうぞ!!
どの銘柄からいくら配当金をもらったのか全て公開しています。