購入銘柄 PR

【2022年6月】購入銘柄紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ヨッシー(@yossy-investor)です。

私は毎月、月別保有株数リストを作成しています。

これは、1ヶ月の間にどの銘柄を何株買ったのかを把握するために作っています。

そのリストを参考に、私が6月に購入した銘柄を紹介していきます。

どんな銘柄を何株買ったのか。

ぜひご覧ください。

日本株の購入銘柄

購入銘柄購入株数
ダイワ上場投信-東証REIT指数-1
One ETF 東証REIT指数1
サムティ10
全国保証100
GSIクレオス24

全国保証100株購入

以前から欲しかった全国保証。

INPEX400株のうち、300株を売却した資金で購入しました。

全国保証は、優待と配当を兼ね備えたハイブリッド銘柄

優待はクオカード3,000円相当のクオカード。

1年以上保有すれば、5,000円相当のクオカードもしくはカタログギフトを選択することができます。

配当において、2022年3月期は年間133円の期末一括配当。

100株あれば13,300円(税引前)もらえます。

それでいて配当性向は32.8%とまだまだ余力はたっぷりあるので増配にも期待ができます。

優待目的の銘柄

優待目的で購入した銘柄は、次の2銘柄。

  • サムティ
  • GSIクレオス

私が狙っている優待銘柄のほとんどは配当もある銘柄ばかりです。

サムティ

優待内容:ホテル宿泊優待券

利回り:4.46%

※優待をもらうには最低200株必要

GSIクレオス

優待内容:クオカード

利回り:5.07%

※利回りは2022年7月9日時点のもの。

サムティの200株は、11月までに。

GSIクレオスの単元株化は8月中に達成する見込みです。

これからコツコツ集中投資していきます。

日本株の単元株分はSBI証券で集約化。

SBI証券に株式を集約化した理由

ネオモバである程度の銘柄数が単元株化すれば、SBI証券への移管手続きに入ります。

【日本株】ネオモバからSBI証券に移管する方法

米国株の購入銘柄

購入銘柄購入株数
BTI1
MO8
QYLD10
T30
VYM7
XRMI5

ZIMを損出しで一部買い戻し

絶賛含み損中だったZIM72株を損出し。

そのうち30株は次の日に買い戻しました。

これにより浮いた42株分のドルを利用して、いろんな銘柄を購入。

まずは新規でTを購入。

通信セクターをVZ以外にも保有しておくことが目的。

これでTとVZ、米国の二大通信サービスをポートフォリオに加えました。

MOやVYMは株価が安くなってきたので購入。

これで合計株数はMO20株、VYM10株となりました。

BTIの1株はSBI証券の定期買付サービスで購入したもの。

私の場合、毎月15日に1株購入する設定にしています。

SBI証券の定期買付サービスを使ってみた

毎月配当銘柄であるQYLD、XRMI。

毎月の配当金を増やすためコツコツ購入。

まずは毎月100ドル超えの配当金をもらえるように株数を増やします!!

米国株の配当月について気になる方は次の記事をご覧ください。

【米国株】配当月1,4,7,10月銘柄

【米国株】配当月2,5,8,11月銘柄

【米国株】配当月3,6,9,12月銘柄

まとめ

【2022年6月】購入銘柄紹介

でした。

いかがだったでしょうか。

6月は全国保証の購入が一番テンションが上がりました。

前から欲しいと思っていた銘柄が自分のもとにやってくると感慨深いものがありますね。

あなたも欲しい銘柄を手に入れた時のあの瞬間は、忘れられないものになっているはず。

サムティやGSIクレオス、そしてめぶきFGも優待狙いで集中投資していきます。

7月にはどんな銘柄を買っているのか?

7月もいろんな銘柄をコツコツ買っていきます。

まだまだこれから!!

自分の未来は自分で切り拓く!!

コツコツ投資で未来を変える!!

2022年は

  • 年間配当金30万円
  • 株主優待銘柄数45社

を目指します。

また次回、

【2022年7月】購入銘柄紹介

でお会いしましょう。

それでは、また!!

過去の購入銘柄が気になる方はこちらをクリック!

2022年6月に受け取った配当金については

次の記事をご覧ください。

【2022年6月】受取配当金公開 こんにちは、ヨッシーです。 【2022年6月】受取配当金公開ということで、 2022年6月30日までに受け取った配...

あくまでも私個人の見解です。

銘柄を推奨しているものではありません。

投資にはリスクをともないます。

株価下落リスク、減配・無配リスク、為替リスクなど様々なリスクがあります。

投資する際には十分承知の上、

自己責任でよろしくお願いします。


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

にほんブログ村
関連記事