購入銘柄 PR

【2022年1月】購入銘柄紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ヨッシーです。

私は毎月、月別保有株数リストを作成しています。

これは、1ヶ月の間にどの銘柄を何株買ったのかを
把握するために作っています。

そのリストを参考に私が1月に購入した銘柄を
紹介していきます。

どんな銘柄を何株買ったのか。

ぜひご覧ください。

日本株の購入銘柄

購入銘柄購入株数
ダイワ上場投信-東証REIT指数-1
One ETF 東証REIT指数1
レック100
DDホールディングス95
めぶきFG90
稲畑産業19
四国銀行10

配当目的の銘柄

上記銘柄のうち、配当目的での購入は次の2銘柄。

  • ダイワ上場投信-東証REIT指数-
  • One ETF 東証REIT指数

3,6,9,12月の配当月以外を強化したいと思い、購入しました。

ダイワ上場投信-東証REIT指数-だと1,4,7,10月に配当金が入金され、

One ETF 東証REIT指数だと2,5,8,11月に配当金が入金されます。

ちなみに3,6,9,12月の配当金を強化するなら、

NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信

ただ、3,6,9,12月の配当金は、JTやKDDIなど主力企業からの配当金があるため、個別銘柄である程度カバーできます。

日本株で配当金を分散させるためには、どうしても3,6,9,12月以外の月に注目しなければなりません。

個別株だと年2回の配当。

カバーするには、最低でも4銘柄必要となってきます。

その点、年4回配当なら2銘柄で済みます。

年4回配当がもらえる点と銘柄数を少なくできる点。

この2つが購入した理由です。

コツコツ投資で株数を増やしていきたいですね。

優待目的の銘柄

続いて優待目的で購入した銘柄は、次の5銘柄。

  • レック
  • DDホールディングス
  • めぶきFG
  • 稲畑産業
  • 四国銀行

レックは、配当所得の還付金+自己資金での購入。

配当所得の還付金はおよそ3万円。

自己資金およそ6万円加え、購入しました。

レックと聞いて、分かる人は株クラ確定。

私自身は調べていくうちに知った銘柄。

レックは、あの掃除用具で有名な激落ちくんシリーズを手掛ける企業。

優待で2,000円相当の自社商品がもらえます。

配当金も3.5%以上もあるので、優待と配当を備えたハイブリッド銘柄ですね。

気になる方はチェックしてみてください。

レックの株主優待(楽しい株主優待&配当を参照)

めぶきFGは1,000株目標にコツコツ投資しています。

いろんな銘柄を買いたい欲があるため、今年3月までの達成は困難。

来年3月までには1,000株達成を目標とします。

優待は1,000株以上でカタログギフト。

ただ、継続保有1年以上の条件があるため、来年3月達成で優待がもらえるのは再来年以降になりますね。

優待改悪がないことを祈ります。

稲畑産業と四国銀行はクオカード優待。

稲畑産業は、100株で500円相当

継続保有期間に応じて額面がアップ。

  • 継続保有6ヶ月以上→1,000円相当
  • 継続保有3年以上→2,000円相当

四国銀行は100株で500円相当

ただ、200株だと1,500円相当にアップ。

狙うは200株。

ひろぎんHDが優待改悪したので、売却。

その売却資金で四国銀行100株を確保し、残りの100株分をネオモバでコツコツ買っていく次第。

こちらもコツコツ投資で単元株化を実現させます。

最後はDDホールディングス。

単元株化達成!!

優待内容は、食事券6,000円相当!!

優待利回りは10%以上とものすごく高いですが、改悪の恐れもあるので、これから投資される方は注意が必要です。

投資は自己責任でお願いします。

日本株の単元株分はSBI証券で集約化させます。

SBI証券に株式を集約化した理由

ネオモバである程度の銘柄数が単元株化すれば、SBI証券への移管手続きに入ります。

【日本株】ネオモバからSBI証券に移管する方法

米国株の購入銘柄

購入銘柄購入株数
BTI1
JEPI5
QYLD100

続いて配当月に分けてみます。

配当月2,5,8,11月銘柄

  • BTI

毎月銘柄

  • JEPI
  • QYLD

BTIの1株はSBI証券の定期買付サービスで購入したもの。

私の場合、毎月15日に1株購入する設定にしています。

SBI証券の定期買付サービスを使ってみた

毎月配当銘柄であるJEPI、QYLD。

1月もQYLDを中心に買いました。

なぜ、こんなに買えたのか?

それは、RBLXを売却した資金で買ったから。

RBLXでは3万円の損失をくらう…

とにもかくにも、QYLDで毎月100ドルの配当金をもらえるようにコツコツ買っていきます。

米国株の配当月について気になる方は次の記事をご覧ください。

【米国株】配当月1,4,7,10月銘柄

【米国株】配当月2,5,8,11月銘柄

【米国株】配当月3,6,9,12月銘柄

まとめ

【2022年1月】購入銘柄紹介

でした。

いかがだったでしょうか。

1月は日本株も米国株も多く買った月でした。

毎月安定して配当金がもらえるようになること、そして株主優待銘柄を増やしていくことを目標にコツコツと株数を増やしていきたいですね。

配当金で株式を、株主優待で節約を。

いろんな銘柄をコツコツ買っていきます。

まだまだこれから。

自分の未来は自分で切り拓く。

コツコツ投資で未来を変える。

2022年は

  • 年間配当金30万円
  • 株主優待銘柄数45社

を目指します。

また次回、

【2022年2月】購入銘柄紹介

でお会いしましょう。

それでは、また!!

過去の購入銘柄が気になる方はこちらをクリック!

2022年1月に受け取った配当金については
次の記事をご覧ください。

【2022年1月】受取配当金公開 こんにちは、ヨッシーです。 【2022年1月】受取配当金公開ということで、2022年1月31日までに受け取った配当金を全...

あくまでも私個人の見解です。

銘柄を推奨しているものではありません。

投資にはリスクをともないます。

株価下落リスク、減配・無配リスク、為替リスクなど様々なリスクがあります。

投資する際には十分承知の上、
自己責任でよろしくお願いします。


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

にほんブログ村
関連記事