こんにちは、ヨッシーです。
あなたはつみたてNISAは利用してますか。
つみたてNISAとは、少額投資非課税制度のことです。
つみたてNISAの特徴は毎年40万円までの投資金額を上限に投資で得られた利益に対し、最長20年間非課税になります。
つみたてNISAの他に一般NISA口座がありますが、開設できるのはどちらか一方だけですのでご注意ください。
毎月100円からの投資も可能ですのでコツコツ投資には相性抜群です。
こちらの記事ではつみたてNISAでオススメの証券会社をご紹介します。
つみたてNISAでオススメの証券会社

楽天証券一択です。
その理由は、3つあります。
- 証券会社で唯一クレジットカード決済が可能
- 月5万円までの投資で1%の楽天ポイントがもらえる
- 楽天ポイントを投資に回せる
それぞれ解説します。
証券会社で唯一クレジットカード決済が可能

投資は基本現金でしますが、楽天証券の場合、投資信託に限り、クレジットカード決済ができます。
クレジットカードは楽天カードのみですが、もし持っていない場合でも十分作る価値はあります。
※記事執筆時点。
現在はSBI証券においてもクレジットカード決済で投資信託を購入できます。(三井住友カード系)
月5万円までの投資で1%の楽天ポイントがもらえる

クレジットカード決済で投資信託を月5万円までの購入に対して1%楽天ポイントが付与されます。
つみたてNISA枠は年間40万円なので月換算で33,000円程。残りの17,000円は特定口座で購入すれば、上限5万円分の購入となり、1%分(500ポイント)GETできます。
これはあくまでも上限まで買う場合なので、ご自分の購入余力に対して行ってください。
1%ポイントがもらえるのは、お得すぎます。
楽天ポイントを投資に回せる

楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントがあり、投資に回せるポイントは通常ポイントのみです。
通常ポイントは、クレジットカード利用額の1%分や楽天スーパーDEAL商品の購入などで得られます。
オススメは楽天スーパーDEALです。
商品が限定されますが、多いものだと50%ポイントバックがあるので、自分が必要としている商品があればオススメします。
一回500円以上の投資で、1ポイント以上ポイント投資に回せば、楽天SPUがアップします。
楽天SPUは楽天市場でのお買い物がお得になる制度。
SPUは最大15.5倍(15.5%)まで上げることができ、その中の1倍(1%)がこのポイント投資をすることで得られます。
まとめ

つみたてNISAでオススメの証券会社は楽天証券一択です。
その理由は3つ。
- 証券会社で唯一クレジットカード決済が可能
- 月5万円までの投資で1%の楽天ポイントがもらえる
- 楽天ポイントを投資に回せる
お得に利用できるなら、使わない手はありません。
つみたてNISAを利用される方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
つみたてNISAで運用中の投資信託については下記の記事で紹介しています。
初めて公開!
つみたてNISA運用実績はいかに!
投資にはリスクをともないます。
投資する際には十分承知の上、自己責任でよろしくお願いします。